御朱印GUYの京都社寺参拝記

いろいろと思うところがあって社寺めぐりをしています。 御朱印をいただくことを目標とせず、こころをこめて お参りしています。

2018年11月

「京都芸術センター(元明倫小学校)」

ここのところ近代建築に興味があります。そんな訳で、
「京都芸術センター(元明倫小学校)」に参りました。
アールデコ風の門柱です。

IMG20181126100433

明治2年に開校した「明倫小学校」は、1993年に閉校しました。
1931年に大改築された校舎がほぼそのまま残され、
京都芸術センターとして使われています。
外観はスペイン風。

IMG20181126100439

小学校といえばこの人

IMG20181126104240

館内に入ってみました。

DSC_0022

初めてなのに何故か懐かしい気がします。
2階の廊下です。

DSC_0023

1階の廊下です。

DSC_0024

「前田珈琲」さんの明倫店です。

DSC_0025

教室がカフェになってます。

IMG_20181126_103043

「龍之介ブレンド」というのをいただきました。

IMG20181126102328

「将軍塚青龍殿(再訪)」 - 2018年第24寺

本日はツレと登山です。「青蓮院門跡」の飛び地境内、
「将軍塚青龍殿」に参ります。
いたるところに台風の傷跡が残ります。

IMG20181124103642

画像 004

20分ほどで到着。

画像 005

紅葉が見事でした。

画像 006

IMG20181124095210

「青龍殿」です。

画像 010

舞台へと参ります。

画像 011

画像 012

また、参ります。

「おかいらの森」 - 石標47

続いて「おかいらの森」に参りました。「崇道神社」の御旅所でもあるようです。

DSCF8286

由緒書きです。
栗栖野瓦窯跡」と並ぶ史跡です。

DSCF8287

「平安京造営瓦窯阯(SA142)」の石標が立ちます。
正面は「おかいらの森」と刻まれています。

IMG20181121095616

少し隆起した丘といった感じです。

DSCF8291

DSCF8292

DSCF8293

「三明院(再訪)」 - 2018年第23寺

続いて紅葉の名所「三明院」に参りました。

DSCF8276

由緒書きです。

DSCF8277

山門をくぐります。

DSCF8278

羅漢さまです。

DSCF8279

DSCF8280

「香取大明神」です。

DSCF8281

本堂です。

DSCF8282

見事な紅葉です。

DSCF8283

DSCF8284

また、参ります。

「伊太多大社旧跡」

叡山電鉄「八幡前」駅から東へ、山手に向かいます。
目立つ木立が見えてきました。

DSCF8273

「伊太多大社旧跡」です。

DSCF8274

かつては「三宅八幡宮」が末社だったということですから、かなり広い
境内だったのでしょう。現在は「崇導神社」に合祀されています。

石標46

東大路高野第3住宅の一角に石標が立ちます。
「右三条/左大原【道標】(SA227)」です。

DSCF8272

「元鐘紡京都工場」

高野橋から少し行った所に規模の大きな公団があります。
その一角に明治の遺構が残るのを知って出かけました。
最初は住宅の中の方にあるのかと思っていましたが、
思いっきり道路に面していました。

DSCF8271

DSCF8264

DSCF8267

DSCF8268

現在は公団の集会所として使われています。

IMG20181121083424

このあたり一帯はカネボウの城下町といわれていたそうです。

DSCF8269

アーチをくぐってみましょう。

DSCF8266

裏側はこんな感じ。奥にあるのが元ボイラー室、現集会所ですね。

DSCF8263

工場敷地内にはプールやテニスコートもあったそうです。
こんな素敵なところで働くのは、大変でも誇りがあったのでは
ないでしょうか。

「護法堂辨財天(第219寺)」 - 2018年第22寺

JR嵯峨嵐山駅から歩いて20分ほど、「護法堂辨財天」に
参りました。以前参った「鳥居本八幡宮」からさらに先に行ったところです。
京都バスの停留所からすぐのところです。

DSCF8247

DSCF8248

DSCF8249

「天女」の扁額があります。

DSCF8250

水盤です。

DSCF8251

弘法大師像?でしょうか。

DSCF8252

獅子です。

DSCF8253

狛犬です。

DSCF8254

本堂です。

DSCF8255

御神体です。

DSCF8256

紅葉には少し早かったようです。

DSCF8257

DSCF8259

DSCF8262

また、参ります。

「妙満寺(再訪)」 - 2018年第22寺 ~ 石標45

風邪を引いてしまいました。安静にしているつもりでしたが、
図書館に本を返す日だったので、出かけることにしました。
帰り道、目に赤い色が飛び込んできたので、ふらふらと
「妙満寺」に参りました。

P_20181105_105940

門前のカエデが紅葉していました。

P_20181105_110626

P_20181105_111126

本堂です。

P_20181105_110513

仏舎利大塔です。

P_20181105_110253

境内に石標が立ちます。「京都名水中川の井(SA021)」です。

P_20181105_110145

P_20181105_110152

駒札には、
「中川の井(遺構) 寺町二条時代の境内地にあった井筒の遺構を移したもの
室町幕府第八代将軍足利義政の同朋衆で茶人でもあった能阿弥(1397-1471)
の定めた京都七名水のひとつ 中川は今の寺町筋にあった川で鴨川(往昔は
もっと東側を流れていた)と桂川の中間に位置することから名づけられた
中川の井はその伏流水と言われている  総本山 妙満寺」とあります。

また、参ります。
記事検索
ギャラリー
  • 城南宮の御朱印
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
  • 「城南宮(再訪)」 - 2021年第3社
プロフィール

gosyuin_guy

京都市在住男です。
寺社巡り。激辛料理。
ワイン。

  • ライブドアブログ